top of page
IMG_2987.jpeg

歴史

【2000年】坂戸市立泉中学校サッカー部OBの有志を基に『北野FC』発足。
【2001年】坂戸市社会人1部リーグで優勝するも、埼玉県社会人サッカー3部リーグプレーオフにて入間基地に敗退し残留が決まった。
【2002年】坂戸市社会人1部リーグ優勝。埼玉県社会人3部リーグプレーオフにて優勝し昇格を決めた。またこの年にトヨタチャレンジカップ埼玉県大会に優勝し、初の関東大会出場も決めた。
【2003年】3部昇格とともに『坂戸シティFC』に改名。地域名である坂戸を冠し地域に密着した活動を掲げる。埼玉県社会人サッカー3部リーグで優勝し2部昇格を決めた。
【2004年】埼玉県社会人サッカー2部リーグ15位にて3部リーグへ降格。
【2005年】埼玉県社会人サッカー3部リーグ8位。
【2006年】埼玉県社会人サッカー3部リーグ2位。プレーオフにて児玉クラブに勝利し2部昇格を決めた。
【2007年】埼玉県社会人サッカー2部リーグ優勝。プレーオフにて川口SCに勝利し1部昇格を決めた。
【2008年】これまで監督であった小川が代表になり、監督には熊谷を就任。埼玉県社会人サッカー1部リーグ3位関東選手権初出場(初戦敗退)関東社会人大会初出場(ベスト8)地域密着クラブを目指し地域活動始まる。
【2009年】埼玉県社会人リーグ1部2年目にして初タイトルである優勝を飾る。埼玉県社会人サッカー1部リーグ優勝関東社会人選手権2回戦敗退。関東社会人大会2回戦敗退。
【2010年】埼玉県社会人リーグ1部2連覇達成会長杯初優勝彩の国カップ初出場関東社会人選手権Aブロック優勝。全国社会人サッカー選手権大会初出場(山口県大会)関東社会人大会1回戦PKにより敗退埼玉県社会人サッカー1部リーグ優勝関東社会人大会2回戦敗退
【2011年】メインスポンサー大成住宅様に決定大成住宅協賛サッカークリニックが始まる埼玉県社会人リーグ1部3連覇達成4年連続関東社会人大会に出場するも昇格を逃す。埼玉県社会人サッカー1部リーグ優勝関東社会人大会1回戦敗退
【2012年】埼玉県社会人リーグ1部4連覇達成ENJOY FOOTBALLを追求し、5年目にして関東リーグ2部へ昇格埼玉県社会人サッカー1部リーグ優勝関東社会人大会準優勝
【2013年】関東リーグ昇格を機にチーム名を『大成シティフットボールクラブ坂戸』に改名これまで代表を務めた小川を顧問へ、そして新代表に株式会社大成住宅代表取締役鈴木孝を迎え新体制でスタート関東社会人2部リーグ7位
【2014年】関東社会人2部リーグ8位
【2015年】関東社会人2部リーグ8位
【2016年】大貫悟監督就任関東社会人2部リーグ10位埼玉県社会人1部リーグへ降格
【2017年】埼玉県社会人サッカー1部リーグ4位関東社会人大会1回戦敗退
【2018年】齋藤雄太選手兼監督としてシーズンをスタートさせ、8月より熊谷哲平選手兼監督が復帰し関東リーグ昇格を目指したが関東社会人大会初戦敗退。埼玉県1部リーグ3位関東社会人大会1回戦敗退
【2019年】埼玉県社会人サッカー1部リーグ3位関東社会人大会1回戦敗退
【2020年】埼玉県社会人サッカー1部リーグ2位関東社会人大会1回戦敗退
【2021年】埼玉県社会人サッカー1部リーグ6位地域活動を通じて地域密着したクラブを目指し現在活動中
【2022年】埼玉県社会人サッカー1部リーグ5位

関東社会人大会1回戦敗退

坂戸市民総合運動公園多目的グラウンド人工芝完成
【2023】埼玉県社会人サッカー1部リーグ6位

​大貫監督就任

【2024】埼玉県社会人サッカー1部リーグ3位

関東社会人大会1回戦敗退

bottom of page